【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
ドラクエウォークで装備よりも重要とも噂される「モンスターのこころ」。
こころはモンスターの種類毎に用意されており、それぞれランクが設定されています。
ランクはDからC.B.Aと上がっていき現段階ではSが最高レベルという仕様ですが、果たしてこの最下位から最上位ランクまでの能力の差はどれくらいあるのでしょうか?
本記事では気になる「モンスターのこころ」のDランクとSランクとの性能の差について解説していきます。
まず各こころには色分けされた属性が存在し、この属性によって装備後のステータス上昇値は変わってきます。
例えば上記画像の「しのどれい」の場合は属性色が黄色なので、HPとみのまもりの上昇に特化したこころであるということになります。
以上を踏まえた上で解説すると、HPとMPの場合、特化能力の場合は+10ほどの差が。特化能力ではない場合は+3前後の成長が見込まれます。
またその他能力値に関しては、特化能力の場合は+4程度。それ以外は+1~3といった感じ。
標準的なこころである「しのどれい」と比べ、一方で「メタルブラザーズ」のようにグレードアップ時のステータス上昇率が高いモンスターのこころも存在します。
上記比較画像でもお分かりいただける通り、Dランク→Sランクの差はほぼ2倍と歴然。このように一部モンスターのこころには優秀なものも存在するようです。
ですが、優秀な能力を持つだけに「メタルブラザーズ」のようなモンスターは出現率も低く、逃げやすいため討伐が難しいモンスターの一角。
このように滅多に出現しないモンスターであるほど、こころの特殊効果や上昇ステータス値が優秀な傾向にあるようです。
【関連記事】
【DQW攻略】「メタルブラザーズのこころ」評価。効果とステータスは?
各モンスターのこころにはステータス以外にも特殊効果と呼ばれる追加要素が備わっており、主に耐性面の強化スキルが多く、装備では補えない部分を強化してくれます。
そんな特殊効果も、ランクを上げる事でさらなる効果が追加されるようです。また各効果の%値も上昇するケースもあります。
主にSランクで特殊効果が追加されると考えるのが良いでしょう。
ちなみにそのまま敵からドロップした純正なSランクのこころと、グレードアップしたこころに違いがあるのか、気になる所。
現在は努力値のようなシステムの有無は判明していないので、分かり次第追記して参ります。
最近のコメント