【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
「モンスターのこころ」集めで特定のモンスターを狙った討伐も攻略に大きく影響するドラクエウォーク。
すでに人気の位置ゲータイトルの「ポケモンGO」では特定のポケモンだけが沸くスポット「ポケモンの巣」というシステムが存在しますが、今作のドラクエウォークにも「まものの巣」という似た要素が実装されているのか気になる所です。
6月中旬に実施されたテスト配信によるプレイ報告を調査した結果。
ドラクエウォークを起動したまま京葉線に乗ってたら、おおねずみの巣を発見。 pic.twitter.com/I4jr7G8NR9
— ローレシア@元ソルリバ (@SRoreshia) 2019年6月14日
上記のようなプレイ報告はあったものの、証拠画像は確認できずさらに対象が「おおねずみ」という雑魚モンスターであったことから信憑性は低く確信的なものでありませんでした。
※追記(コメント頂きまして、ディズニーランドとおおねずみの巣をかけたネタでしたww)
しかし、あくまでβ配信版での報告であるため正式版リリース後に実装される可能性は十分にありえます。
ただ、そもそもドラクエウォークに「モンスターの巣」は必要ないという声が多くみられます。
その理由としては、DQウォークにはポケモンGOには無いクエスト(ダンジョン)が用意されているためです。
さらにはクエストを発注し、目的地を設定するだけでその道中でクエストに依存したモンスターが出現するようになるので、特定のモンスターだけを集中して狩りたい場合はクエストで好みで選んでいけば対応できるというわけです。
すでに確認されている事例でいえば、多い経験値の獲得と強力なこころをドロップする「メタルスライム」を集中して狩りたい場合は「メタルスライムクエスト」という限定イベントに挑戦する流れになります。
【関連記事】
【DQW朗報】フィールド出現モンスターはクエストによって変わる!?田舎不利じゃない!!
また、DQウォークはポケモンGOとは違い「捕まえる」ではなく「戦闘」がゲームコンセプト。
レベルが上がって強さに格差が生まれるなか、魔物の巣を実装するとなるとモンスターごとの強さもプレイヤーに合わせるような手間が必要となります。
その辺もクエストに依存する敵仕様と加味するとゲームコンセプト上実装する必要性がないと考えられます。