【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
作品発表会からβ版配信のそのゲームのほぼ全容が明らかとなった「ドラクエウォーク」。
「いつリリースされるのか?」「はやくやりたい!!」など本配信が待ち遠しいユーザーの声も見かけますが、その中で特に目立つのが課金要素「装備ガチャ(ふくびき)」に対する不満です。
作品発表会の時点では「ガチャ」のガの字も明言されなかったのに、β版で堂々のお披露目。
リアルとバーチャル空間と連動した「ドラクエ初の位置ゲー」と期待していたファンを大きく裏切り、軽く炎上騒ぎとなったのも記憶に新しいですよね。
しかし筆者はドラクエウォークの情報を色々調査をしている中とある事実に気づいたのです。
それは「装備ガチャ廃止」の可能性は十分にあるという事。本記事ではその理由について明記して参りたいと思います。
そもそも、従来の日本のソシャゲではもはや定番の要素ですし、スマホゲーム「星のドラゴンクエスト」でも採用されています。
ではなぜ装備ガチャは嫌がられているのでしょうか?その理由について紹介して参ります。
攻略に必須となる特技や呪文。従来のドラクエではレベルアップや対戦経験で習得していくものでした。
しかし、ドラクエウォークは星ドラと同様、レベルアップで覚えるスキルはあくまで最低限のものだけで、攻略性のある強力なスキルの習得は装備する武器によって変わるという仕様が採用されています。
となると結局、課金者がプレイヤーの上位層を占める形となり経済力がそのまま強さに繋がってしまう事となり地道なプレイによる「努力」で課金者を上回る事は難しいことになります。
またそのような武器に依存した強さになると結局皆、同じ武器を装備していまい量産型の冒険者であふれてしまうのも面白くはないですよね。
そもそもドラクエといえば、地道にまものを倒しゴールド(G)を貯めて強い武器を買う。というのが基本的なゲームシステムでした。
そういった地道な努力が強さに繋がりキャラクター自身が成長していく様も楽しさの一つでしたよね。
しかし今作のドラクエウォークはゲーム内通貨であるゴールドで武器は買えない仕様になっており、むしろ現実世界のお金で武器を手に入れる形態となります
これを果たして「冒険」と呼べるのでしょうか?非常に疑問です。
収益という部分でドラクエウォークを考えてみた場合、確かにガチャというのは運営を維持するために必要な事かもしれません。
しかしすでに位置ゲーとして国内で大ヒットしている「ポケモンGO」は運要素のあるガチャではなく、効率よくポケモンを集めるアイテムの部分に課金要素を置いている。
そしてポケモンGOはしっかり国内売り上げランキングでもTOP10入りするなど結果を出している。(尚スクウェア運営のタイトルはTOP10には入っていない)
こういった成功例がデータとして残っているのに、なぜうまく活用しないのか疑問。
この2択であるはずなのになぜ前者を選んでしまったのか…。。
是非モンスターを集めやすい「においぶくろ」やその他入手ゴールド2倍、経験値2倍アイテムに課金要素として使ってほしい所。
ゲームを遊ぶ時間があまりないから「課金」して効率よくプレイしよう、着せ替えで個性を出そう。こういった部分が課金システムの本来あるべき姿なのだ。
という意見が装備ガチャを受け入れない主な理由となっています。
さてようやく本題。
筆者はβ版配信後、公式の沈黙と本配信が来ていない現状から装備ガチャが廃止される可能性は十分にあると考えています。
その理由は未だ公式からガチャの存在は明言されていないという部分です。
まずドラクエウォークの新作発表会から振り返っていきましょう。
当時1時間によるドラクエウォークのゲームシステムの発表がありましたが、ここでは武器ガチャの存在は明言されていません。
もちろん批判を恐れて発表を控えた可能性も十分ではありえますが、この後β版が配信されガチャの存在が明るみになった際、公式Twitterそして現在の公式HPにもガチャの情報は記述されていません。
そして1週間のβ版テストが終了しアンケート調査が行われた際、その内容の一部には「ジェムを購入して遊びたいと思いますか?」という課金要素に関する質問も用意されていました。
この事から課金要素に変更がある可能性が示唆されています。そして最近、話題となった長い沈黙を破り久々に公式が行ったツイート。
『ドラゴンクエストウォーク』のゲーム内容を振り返る「おさらい冒険記」が、本日より連載スタートいたしました。こちらのリンクからご確認いただけますので、ぜひご覧ください。 https://t.co/XuXE83R5ob #DQウォーク pic.twitter.com/NgJtZzU8Ts
— ドラゴンクエストウォーク公式 (@DQWalk) July 25, 2019
その内容は「おさらい冒険記」と称した、スクウェアの監視下で6サイトにも及ぶ大手ゲームサイトが作成したゲーム内容をざっくり紹介する記事をまとめたものでした。
がしかし、その1記事全てに目を通すとβ版で問題視されゲーム攻略に大きく影響するはずのガチャに関する情報は一切掲載されていませんでした。
尚、少し時間はさかのぼりスクウェアエニックス代表取締役社長 松田洋祐氏の独占インタビュー記事にも課金に関する情報は記載されていません。
【記事元】
「ドラクエウォークはそう遠くないうちに」スクエニ松田社長
もちろん「ドラゴンクエストウォーク」公式HPにもガチャに関する明記は
アプリの詳細に「アイテム課金型」のみ。これが本当にアイテム課金だと良いんですが…。。
と、このように世間が「位置ゲーでガチャはクソ」と騒いでる中で実のところ運営の方は未だガチャに関する部分の情報は確定要素として公開していません。
となるとまだ「ふくびき」に関する情報でだんまりを決め込んでいるという事は
の2通りしか考えられません。
まさか天下のスクウェアエニックスさんが国民が愛するドラクエに対して愛の批判を無視しうしろめたさで黙ってるわけではないですよねぇ?
ちゃんと何かしらガチャ要素の検討や修正を行っていることを期待しましょう!!