【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
ドラクエウォークは従来のドラクエと同様、モンスターを倒し経験値を稼いでレベルアップすることでステータスの強化に繋がります。
しかし昔のドラクエと違ってモンスターとの戦闘はエンカウント式ではなく最近のドラクエでは定番の衝突タイプを採用。
フィールド上に出現したモンスターをタップし衝突することで戦闘が始まるシステムとなると、従来の経験値の稼ぎ方とは少し状況が変わってる印象です。
本記事ではDQウォークで効率よく経験値を稼ぐレベリング方法を紹介して参ります。
ドラクエシリーズを遊んだ事ある方ならもはや定番となっているメタル系スライム。
防御率と逃走率が高く討伐難易度は高いものの、一度倒せばメタルスライムでは1000~pt。メタルブラザーズは3000~。はぐれメタルは10000以上獲得できたりと経験値稼ぎには最適のモンスターです。
もちろんフィールド上での出現率はかなり低いものとなっていますが、メタル系クエストも定期的に配信が確認されています。
クリア回数に制限はある(各クエスト1回まで)ものの、ここで出現するメタル系スライムは逃げないので配信されれば消化すべきクエストです。
また同時にメタル系スライムが落とす「モンスターのこころ」も優秀なので経験値稼ぎのついでにドロップも期待したい所。
メタルスライムを倒しやすい「特技」を覚える武器の装備も揃えるとより効率的に討伐できそうです。
【関連記事】
【DQウォーク】メタルスライム狩りでオススメの武器とスキルは?
ドラクエウォークではフィールド上でのモンスター出現率を上昇させる「においぶくろ」というアイテムが用意されています。
においぶくろを使えば、一定時間フィールドを歩かなくても周囲にどんどんモンスターが沸いて出てくるので、自宅での引きこもりプレイにも利用できます。
ドラクエウォークβ版のアンケートに気になったこと正直に書きまくりましたwリアル自宅にこもってても敵がわくし、においぶくろ使えば確実にわくし、全滅や瀕死になっても時間経過で回復するし、歩いてなくてもレベリングできて良かった!
— にゃんだる (@nyandaruma) June 18, 2019
また「においぶくろ」には、上位互換である「上級においぶくろ」も用意されていて、その効果持続時間は15分間と通常の「においぶくろ」よりも効率よくモンスターを狩っていくことができます。
尚「においぶくろ」の主な入手方法はゴールドとの交換となっており1日に3回までしか入手できませんが「上級においぶくろ」は入手条件がジェム(課金要素)である分、交換回数は無制限です。
経験値稼ぎだけでなく、メタルスライムなど普段見かけないモンスターのこころの収集にも欠かせないアイテムです。
モンスターをたくさん出現させたい場合は「においぶくろ」の使用が効果的ですが、アイテムを使わなくても同様の効果を得る裏技が存在します。
その方法は「複数のクエストを受注する」というものです。
ドラクエウォークは基本的にフィールド上に出現するモンスターは現在受注しているクエスト内容に依存し、その出現数もクエストを受ける前よりも増加します。
このようにクエスト目的地までの道中を歩いて、ストーリーに順したモンスターを倒していくのがドラクエウォークのゲーム性となるわけです。
この仕様をうまく利用した方法が今回の裏技。メインクエストとサブクエストを同時に受注し目的地を同じ場所もしくは近い場所に設定してみてください。
すると上記のように、受注しているクエストが複数ある分モンスターの出現率がグンとアップし経験値稼ぎに大きく貢献します。
「においぶくろ」が無い時は試す価値のある方法です。
※この方法は裏技に近い形になるので、修正される可能性があります。
最近のコメント