【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
ドラクエウォークは全国各地に「地方限定クエスト」を受けられるランドマークが点在しています。
主にランドマークは「東京タワー」や「金閣寺」など、歴史的建造物や各地域を象徴するオブジェクトが対象となりバーチャル化したもの。
さらにランドマーク毎の「地方クエスト」をクリアすれば、ゴールドやアイテム以外にその地域の名産品とドラクエの世界観に合わせた「おみやげ」が報酬として用意されています。
そんな各地ランドマークで入手できドラクエウォークのコンプリート要素でもある「おみやげ」は果てして集めるメリットがあるのか?気になる所です。
現在おみやげ入手による効果に関する詳細は判明していません。
判明次第更新して参ります。
以前に配信され話題となった位置ゲーム「妖怪ウォッチワールド」にもドラクエウォークと同様おみやげという概念が存在します。
妖怪ウォッチのおみやげは基本的に収集要素としてのシステムで、おみやげ本体に効果は実装されていません。あくまで「実績」という形で存在するようです。
ただ一部「おみやげを数種類集める」という特殊ミッションが用意されていて、達成すれば攻撃力アップアイテムが貰えるなどのメリットがあるようです。
ドラクエウォークも同様の仕様である可能性が高いでしょう。
各ランドマークで発生するご当地クエスト達成時に貰えるおみやげ。
その中にはご当地名産品の他に、ドラクエと地域の歴史・特色とコラボした「ご当地スライム」が存在します。
現在確認されているだけでも、茨城県水戸市の水戸黄門像からは「黄門スライム」、群馬県の達磨寺では「達磨スライム」のお土産が手に入る模様。
このようにドラクエのキャラを活かした収集要素も楽しさの一つとなりそうです。
ご当地クエストで入手したおみやげは、登録してあるフレンドに送る事が可能となっています。
自分が住んでいる地域のおみやげを集めて、友達と協力して楽しくおみやげコンプリートを目指すこともできるし、旅行先から友達にプレゼントできるのは魅力的です。
このようにプライベートが多忙で中々遠出ができない人でもフレンドがいれば割と楽に収集できるのもポイントです。
これで不透明であったフレンドの募集するメリットにも影響する要素である事が判明しました。
おみやげの種類は全部で以下47都道府県x4種類で合計188個用意されています。
おみやげ | 入手場所 |
---|---|
調査中 | 北海道(さっぽろテレビ塔) |
調査中 | 宮城県(伊達政宗騎馬像) |
調査中 | 東京(東京タワー) |
調査中 | 横浜(ランドマークタワー) |
調査中 | 愛知県(名古屋城) |
調査中 | 京都(金閣寺) |
調査中 | 大阪(大阪城) |
調査中 | 大阪(通天閣) |
調査中 | 広島(厳島神社) |
調査中 | 沖縄(守礼門) |
詳細は随時更新して参ります。