【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
ドラクエシリーズ初の位置情報を活用したスマホゲームとなる「ドラゴンクエストウォーク」。
歩くことでプレイヤーを強化し、強いモンスターと遭遇し対戦するRPGの醍醐味が味わえ、おみやげ・ハウジング機能の家具といったコレクション要素・ダイエットなど歩くメリットも豊富な印象です。
そんな歩くことがメイン操作となるドラクエウォークですが、天気や体調不良で外でのプレイが困難な場合は自宅でも遊ぶことができるのでしょうか?
ドラクエウォークはポケモンGOとは違い、自宅に居てもモンスターの出現率が高い傾向にあります。
また少し離れているモンスターをタップすれば、向こう側から近づいてくれる仕様もあって自宅における経験値稼ぎは有効となります。
加えてアイテム「においぶくろ」を活用すれば、モンスターが沸く間隔が短くなり出現数も増えるため割と十分な経験値稼ぎが行えます。(においぶくろの入手方法はゴールドorジェム交換)
尚ドラクエウォークは、発注するクエストで出現するモンスターが変わる仕組みなので、ポケモンGOのように田舎や都会で差が出ないのは魅力的です。
モンスターとの戦闘は経験値以外にも、モンスターのこころ集め、ゴールド稼ぎにも繋がるので本作は自宅でもそれなりに遊べる印象です。
ドラクエウォークは、各プレイヤー毎に冒険の拠点となる「自宅」を1個作成する事ができます。
任意の場所に設置した自宅は、冒険レベルによって部屋の広さが大きくなる仕組みで、帰宅すれば冒険が記録され、家具・アイテムなどが貰えるメリットがあります。
ある程度家具を揃えれば自分好みの部屋へ模様替えする事ができ、魅力的な部屋を作ればフレンド増加にも大きく影響します。
【関連記事】
【DQウォーク】他人の自宅で拾える武器・防具装備アイテム一覧
ドラクエウォークの主なゲームルートはメイン・サブ・イベントに分けられて用意されているクエストをクリアする事。
発注したクエストに出現するモンスターとの戦闘は自宅でも行えますが、完全にクエストをクリアするとなると任意で設定した目的地まで歩く必要があります。
そのため自宅でのプレイではダンジョン到達さえできないためクエスト報酬は貰えない他、メガモンスター討伐への参加はもちろん不可能です。