【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
ドラクエウォークの魅力の一つである、おみやげシステム。
1都道府県4つ用意されたランドマークを巡り、ご当地クエストをクリアする事で名物やご当地スライムが貰える、いわゆるコレクション要素として存在しています。
またご当地クエストをクリアすれば、報酬とめいぶつを集めるミッションでジェムが貰えるといったメリットもあるので、日本国内で遠出する機会にもなります。
しかし、そんな魅力のあるおみやげ要素ですが、一部機能に落とし穴が存在するのをご存知でしょうか?
それが「獲得したおみやげをフレンドにプレゼントできる」機能です。
ご当地クエストで獲得した、おみやげはフレンドに一見何個でもプレゼントできそうな印象を受けます。
しかし実際はプレゼントするたび、おみやげは消費される仕組み。
つまり2回目以降のプレゼントは再度ランドマークのクエストをクリアしおみやげをゲットする必要があります。
ですが、おみやげをあげたからといっておみやげ図鑑から無くなるわけではありません。
一度獲得したおみやげは誰かにあげても登録されたままになり、ミッションのカウントが減る事もありません。
しかし、そんなおみやげの獲得数にはユーザー1人に対して6個までという制限がかけられています。
なので、もし「今度旅行いくからドラクエウォークのおみやげあげるね」と複数の方に約束することはなるべくやめておくべき。
プレゼントできる人数は1種類につき6人までという事を頭に入れておきましょう。
初回ご当地クエスト消化時のおみやげはなんなく手に入ってしまうのでこの辺が見落としがちになってしまうのですが…
おみやげの2回目以降の購入は100ジェムが必要な仕様になっています。
つまり6人のフレンドにプレゼントしたい場合は、合計で500ジェム必要というわけです。
気軽におみやげをあげると約束してしまうと、無駄なジェム消費に繋がってしまうので無課金の方はなるべき避けるようにしましょう。
と、ここまでおみやげをあげるデメリット紹介しましたが、いちおメリットも存在します。
それは「5回おみあげをあげると50ジェムが貰える」というミッションが用意されているという点。
正直あまりおいしさはありませんが、50ジェムすら山となれば10連ガチャに挑戦できるきっかけになりますので無課金にとっては無視できないポイントです。
初回獲得のおみやげに関しては、獲得記録が残ったままフレンドにプレゼントする事ができるのでおみやげを獲得した際は1種類に1回のみプレゼントするようにしましょう。
【関連記事】
【DQウォーク】おみやげ・ランドマーク一覧まとめ