【DQウォーク攻略】無課金はコレ絶対にやっとけよ!!
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
結構楽にできるから、重課金勢も無課金勢もみんな絶対でやっておいた方がいいぞ!…
いや10分ぐらいですぐガチャ回せたんだが……
効率よく課金するなら絶対やっとけ…
リリース当初「武器ゲー」と酷評されたドラゴンクエストウォークですが、本配信から数週間。
現在は「こころゲー」と言われるほど討伐後ドロップする「モンスターのこころ」が攻略に欠かせない要素と判明し「探すのが楽しい!」「無課金でも遊べる!」と評価も大きく変わってきています。
そんなひたすら「こころ集め」が重要となっているドラクエウォークですが、今巷では「こころ所持枠でドロップ率が変わる説」というのが話題となっているのをご存知でしょうか?
!こころおちず、、
拡張した方がこころ落ちやすいのは本当ですか?🤔#DQウォーク pic.twitter.com/GsffnkvF43— Quwrof(クロロ)@DQウォーク (@Quwrof19) September 27, 2019
最近c以上のこころを全然引けてないな。所持枠を拡張したらドロップ率が上がったみたいなやりとりを見た記憶があるんだけどあれどうなったんだろ
— まるる@ドラクエ発熱中 (@marumaruri7777) September 29, 2019
ちなみに枠1000まですると、めちゃくちゃドロップするってみんなツイートあげてるけど、ホントかな?
— YUJI#1 (@YUJI_510sss) September 25, 2019
【情報求】
⚔️こころ所持枠拡張するとドロップ率上がる説⚔️
現在、調査中事項となりますがこのような噂があるようです!これが事実であれば、こころ所持枠拡張は必須になりそうです!!何か情報があればタレコミをお願いしたく!ナイスです!!— ドラクエウォーク@攻略wikiの管理人 (@thoust_wiki) September 25, 2019
以上のようにこころの空き枠が多いほど、ドロップ率が上がる?という噂がネットで出回っており、それに対して反応しているユーザーが多く見受けられる現状です。
そもそも、こういった噂が出たのも、ストーリー中盤以降序盤と比べこころが落ちにくくなった感覚と所持枠をジェムを使って増やす必要性を模索しているユーザーの増加が要因。
こころは古いのから準備に手放すのがよいのかなぁ
拡張はジェム使わないとだし
うーん名残惜しいが仕方ないか#DQウォーク— DQウォークーだらけ (@uzumakionei) September 25, 2019
また今後、低コストのこころも合成やレベルアップなどで強化可能になるシステムが導入されるのでは?と推測する声もあり使わないこころは捨てるべきなのか?と悩むユーザーも多い。
モンスターのこころの所持枠拡張すべきか悩む。低コストのは必要ない。でも、将来的にこころの配合機能みたいのが追加されるんじゃ?と思ってしまって手放せない(笑)。 #DQウォーク / #AppleWatch の“ワークアウト” Appで屋外ウォーキングを7.71 KMしました。
— ヴァッホイ (@vahhoi) September 28, 2019
要するに今回の説が本当か否かで「200ジェムで50個拡張するか決めたい」という印象を受けます。
では実際この拡張枠を増やした事でこころのドロップ率は上がるのでしょうか?意見をまとめてみました。
オカルトだと思うんだけど、容量500まで拡張して350あけた状態で、5回戦闘したらこころ3個出てる………(´・ω・`) https://t.co/XmWOlOTyTU
— まお従者 (@mao19860807) September 26, 2019
こころの所持枠増やしたり、総所持数増やすと、落ちやすくなるとかいう説。
あれ、割と本当かもしれない。
私も500個まで拡張してるんだけど、そこそこSとかのドロップ率高い方だと思うし、、。— 黒猫のアシ (@dqwalk_ashi) September 25, 2019
強いこころを出すオカルト打法
こころが出る気配を感じたら素早くランクの表示に指を持っていきクルクル回りだしたら連打。
これで夫は枠を拡張するほど沢山のこころやSランクがでました。
こつは高速タップです。
私は速度が足りないせいか未だ未拡張。#DQウォーク
— うさけつ@てってず (@usagigamebba) September 30, 2019
ドラクエウォークのモンスターのこころが落ちにくい方は、こころの所持枠を拡張してみてください。
他の方も言ってる通り、驚くくらい落ちやすくなりました。
スクエニからの、こころにゆとりを持たないと何事も上手くいかないよ、というメッセージでしょう。バカタレ。
— ジッジ@DQウォーク (@KBUs5GNbtPtkZAH) September 25, 2019
これガチかもしれないです。
今300個拡張したばかりですが、初戦でひとつめピエロのこころ落ちました
昨日から少しずつ拡張してたのですが、確かにこころ入手率上がってるような気はしてました🤔✨ pic.twitter.com/NbBq4olCQs— 天空のコジコジ@DQW更新頻度高 (@starmine7e) September 24, 2019
このように拡張すればこころのドロップ率が高いと感じている声は確かにある。
こころ1000に拡張したったけど泥率変わんねぇ…_| ̄|○ il||li
— にだぼ@DQW (@DQW94310813) September 24, 2019
一方で変わらない人も…
格下はドロップしやすい気がする、たしかに
そんな時に限ってSとか落ちて悲しい— よくさる🐒 (@JuksuD2) September 25, 2019
弱いのの方が数狩れてるから実質母数が増えてるん
んだけど、事実ドラキーSとかぽろっと出るし
レベル差あると出やすいとかあるんかなぁあくまでオカルト
— VEN×2@紅美鈴 (@venx2) September 25, 2019
やはり、敵が弱いほど効率よく狩れるためこころのドロップ率が多いように感じるだけ??
BOXを拡張するとこころドロップ率が上がるって話題になっているので計算してみました。
自分は初期からBOXを最大値の1000個人のてやっていましたが
704/15568≒4.52%
前に計算した全体データが4.75%
こころ確定ドロップや高確率含む
あくまで1個人のデータなので参考程度に#ドラクエウォーク— Evans@DQW垢 (@EvansDQW) September 25, 2019
上記のように、こころ所持枠を最大1000個まで拡張した際のこころドロップ率は約4.52%だったとの報告もある。
と、実際にこころの拡張した方でもドロップ率に対して明言する方は少ないながらも調査した結果…。。
全体的にみると、効果がなかったという報告は少なく、ドロップ率が上がったと感じている方の方が多い印象を受けます。
確かに「課金勢優遇」という点で考えれば、内部的にそのようなシステムを導入してる可能性は十分にありえるわけで…。
定かではないものの、こころ枠拡張でドロップ率が上がる説の信憑性は高いかもしれません。
ですがそもそも効率よくこころを集めるという点では拡張は必須事項で、豊富な種類のこころを持っている方がクエストに合わせた装着もできるようになり攻略には確実に貢献する要素です。
200ジェムでたった50枠は少し割高に感じるかもしれませんが、基本的にはメリットしかないためあまり深く考えず所持枠が圧迫されたら素直に拡張する事をオススメします。
【関連記事】
【DQウォーク】ジェムとふくびき券を効率よく集める方法。